子育ては親育て!キッズハートコミュニケーション

コアラねえたんの念願だった吹奏楽!フルートとの出会い。

なつの部屋

なつのページ

『it is only my angel』

こんにちはっっ 初めましてっっ『コアラねぇたん』こと『なつ』です。
ここからのページでは、私の自己紹介や日常などについて語っちゃおうと思います。

まず、前ページの紹介文では、
ロマンチストでボーッとしているのが好きですが、現実的な感覚も持っていて言い訳の天才。
サービス精神あふれる人気者。
布団でうだうだするのが好きで昼寝も大好き。夜更かしもする困り者。
お風呂も好きですが、面倒な日はさぼってしまう。
遊園地や旅行など楽しいイベントが大好き。
おいしいなら行列のできるお店で待つのも平気なほどグルメ。

と書かれていますが・・・
本当のトコロ当てはまっちゃってるんですよ、これが。
いくつか当てはまらないトコロもありますけど・・・

というコトで、当てはまらないトコロを項目としてあげてみます。。。
『言い訳の天才』
その場ではちゃんと言い訳できるんですけど、深く突っ込まれるとボロが出ます。
『人気者』
人気者ではないです。はぃ。
の二つですかね。
まぁ、当てはまってしまっているというコトですね((涙

えっと・・・話題を変えまして。
私の拘りについて語りたいと思います。
それは、『ポジティブ・シンキング』です。
このコトバ私の言い方でいくと、『ポズィティヴ スィンキング』なのです。
前のページで書かれた『ポジティブ・シンキング』について何度も講義したのですが、
やはり親には勝てませんでした。
でも、何故かは分かりませんが、拘りなんです。

また、話題を変えまして・・・
私は今とても楽しい充実した高校生活を送っています。
妹と同じ高校に入学して、友達もたくさんできて。
毎日がとても楽しいです。
で、その中でも最も楽しみにしていることがいくつかあります。
ここからはその『楽しみにしていること』を紹介したいと思います。
まず一つ目は『友達と話すこと』です。
休み時間に友達と話す。
それが今はとても楽しいです。
あまり必要の無い話題なのですが、それ自体が楽しいのです。
次に二つ目は『部活』です。
毎日授業が終わった後部活へ行きます。
私の愛するフルートを吹くために・・・
というのが半分、友達や先輩に会えるというのが半分。ですね((笑
今部活では夏のコンクールに向けて練習に励んでいます・・・
と言いたいところなのですが、先輩方が実習中のため、
ほとんど一年生だけで練習してます((涙
・・・といったようなとても楽しい毎日を過ごさせて頂いてます((笑

そして、ここからは私のフルートの話へ・・・
私のフルートは、昨年の12月、誕生日プレゼント兼クリスマスプレゼントとして親に買ってもらいました。
ちょっとしたハプニングがあり、誕生日までに来ることはなかったのですが・・・
念願のマイ フルート。。。。
早速吹いてみます。。。
綺麗な音が出るかと思いきや、出たのはちょっと汚い音((涙
焦りました・・・
そんなこんなで、マィ フルートとの生活が始まりました・・・
私の想像?考え?予想?では、
私のフルートは男の子。
磨いてやったり、褒めてあげるととても綺麗な音を出します。
逆に放置しておくととてつもなく汚い音を出します。
私にそっくり・・・
褒められるとやる気が出て、
怒られるとやる気全消失・・・
飼い主に似るんですね・・・((笑

さて、このページのタイトルの意味なんですが・・・
『it is only my angel』
ちょっとこの文章はひっかけていて・・・
私にとって『angel』は『フルート』なんですね・・・
フルートのおかげで高校に入れて、友達もたくさんできて・・・
私を導いてくれた。
今いる高校や、
前通っていた中学。
導いてくれた。
それが、フルートなんです。
だから、『it is only my angel』なんです・・・。

これから私は色んな壁にぶつかって、
笑って、泣いて、怒って、ふっきれて・・・
色々あると思いますが・・・
今までと同じように一生懸命乗り越えていきたいと思います。

さて、ここからは8月3日の更新分となります。
先日7月28日に行われたコンクールに向けての2泊3日の【強化合宿】がありました。
ご飯はとてつもなくまずかったハズなのですが・・・
とても楽しかったご飯タイム。
先輩達との交流を深めたパート練習←( ̄□ ̄!!)
夜遅くまで合奏・・・
といった感じで・・・
とても充実した3日間でした。
しかし!!
私の入ってるいる吹奏学部(以下:OAB)は問題が絶えない部活(っぽい)・・・
もしや・・・まさか・・・・とは思っていましたが・・・やはり問題発生(?)・・・
先輩方にものすごい迷惑をかけながら問題解決に取り組みました((涙
・・・というような3日間を過ごして・・・
ついに迎えた【吹奏楽コンクール】
練習の成果を出し切るため・・・
金賞をとるため・・・
そして、先輩達と共に上の大会(県大会)へ上がるため・・・
部員一同心を一つにして演奏しました・・・。
ドキドキの結果発表。。。
見事に【金賞】★☆★
我が校OAB初の【金賞】★☆★でしたッッ♪♪
しかし・・・
上の大会には上がれないという【カラ金】でもありました・・・
嬉しいのやら悔しいのやらで何名か涙。
私は泣きませんでした・・・。
そして帰りのミーティング。
先輩達の引退です。。。
フルートパートの先輩は・・・・泣いていました。。。
私は先輩との約束のため泣かない予定だったのですが・・・
見事に涙・・・
涙が止まっては・・また出てくる・・・といった感じで大変でした・・・。
悔しいのやら哀しいのやら・・
先輩に引退してほしくありませんでした・・・。
また、この時決意したことは・・・
【来年は絶対に上の大会に上がってやる・・】
です・・・

一つ・・・。
先輩・・・本当に馬鹿で頼りなくて心配ばかりかけている可愛くない後輩ですみませんでした・・・
そして、本当に短い4ヶ月間という間でしたが色々とありがとうございました。。。。
これからは、パートリーダー兼副部長として・・・
頑張っていきたいと思います・・・。

ということで・・・
今回はここで終了したいと思います・・・
長いのに・・ここまで読んでくださりありがとうございました・・・。
ちょくちょく(?)更新させていただこうと思っているので・・・
でゎ・・・
失礼しましたッッ♪♪

子供たちの剣道と吹奏楽

ページのトップへ戻る